【FF9(2)】ストーリークリアした

隠しボスを1体残してクリアしました。ひとまずはこれで。

FF14からFF9へのポロロッカ(元ネタ観光)

最終フィールドの「ミララ族の洞窟」の元ネタらしい、ウイユヴェール。
とても綺麗なダンジョンだったけど、ずっと迷ってたし結構な確信の話も出てきていた。

FF14の7.2IDで手を焼かされた3ボス の元ネタ。まさかだよ。本当に……

意外(?)なところだと隠しボスのお方。

海底のような場所に隠れ潜んでいるハーデス…… うーんすんごい既視感。
もうひとり(?)のラスボスを先に倒していると戦闘時に追加セリフがあったらしいです。もったいないことをしました。

ストーリーの感想

「FF原点回帰」がテーマだったらしいですが、上位文明の星がこちらの世界(星)を糧にしようとしているとか、実は主人公がその上位文明の星の人間につくられた存在とか、……結構SFでした。16まで出た今から9を見ると、未来に出るFFの「王道ストーリー」のさきがけのひとつかも。

元祖(?)ポッと出ラスボスことペプシマンこと永遠の闇。
第二形態とかそんなん何もなくあっさり勝ってしまった。クジャからの連戦だったからか……

『この世に生あるものと、そして死が存在する限り(何度でも現れる)』
なんとなく14の蛮神に近いものを感じますね。(んで、事実14で蛮神として降ろされるのだった)

『誰かを助けるのに理由がいるかい?』このセリフ、めちゃめちゃ有名ですけど、もう最終版(というかもうエンディングに入っている)に一回こっきり、しかも敵対していたクジャに向けて言うんですね。なんという男前な主人公じゃ。

おそらく数年後のシーン、ジタンも生還し、仲間たちも揃っているのにビビだけいない……(こどもたちはたくさんいるのだけど)。長くは生きられない事はストーリー中で分かってはいたけど、いざいなくなった後のシーンを見せられると胸がつまりますね……

ちょっとフリーズ多すぎひん?

全て(全てではないが)終わってまず出た感想はこれです。プレイ中4~5回はフリーズした。
うち1回はエンディングのムービー中だったので本気で焦った。もう1回永遠の闇戦やらないかんか……?とアプリを落として「コンティニュー」選んだらバトル後のイベントから始まって一安心した。ありがとうコンティニュー。

コメント