
はい。
ストーリーをおさえて、そのうえでもう一回FF14の黄金メインストーリー(7.0~7.3)を見るか、というつもりで初手から攻撃力9999+エンカウントなしで始めたんですが、これは失敗だった……
FF14の重箱の隅をつつくような過去作オマージュっぷりを考えたら最初から当時のお味でいただくべきだったのだ。あわてて当時のDisk3後半相当になってからカエルを取ったりチョコボで土掘り返したりフィールドの敵を見て回っています。

というわけでとれとれチョコボ。
海チョコボまで進化させて満足。ここまでくると今のアシである船より便利。山も越えられるし海も渡れる。アルテマウエポンを取るかどうかはまだ考えていないです。
最初はステラツィオを納めにトレノに行こうとして、現段階ではチョコボを育成して山超えるしか手段がないとわかってはじめたけど、たのしい……たのしい…… 延々土を掘り返してしまう。
カエルはまだ30匹も取ってない。すぐカエル枯れてしまうので……
ストーリーについて
まだ途中なのでしっかりまとまってはいないけど……
主人公がうじうじ悩む係じゃなくて見守る側なのは珍しいかも。今後お鉢が回って来そうな予感はしている。黒幕っぽいじいさんに名指しでお仕置き宣言(?)されてるし。
そしてとにかくビビがけなげでいじらしい。第二の主人公だよねこの子。幸せになってほしい。
ガーネット(ダガー)の出自は「そんな気はしていた」って感じですね。序盤から明らかに使えない召喚コマンドがあったし……
ブラネ女王は元からガーネットの召喚士一族の力を狙って養子にしたのかと思ったら、しっかりと愛情があって意外だった。あとから見返すとアレクサンドリアは内政もちゃんとしていて民からの信頼も厚い描写があり、近年で様子が変わってしまっていた事が分かります。それにしてもすごい顔色してたけど……(ほぼ水色)
現在はクジャの根城にカチコミかけるべ! という直前。ここで「寄り道をするなら……今!!」という空気を感じ取り引き返して先のとれとれだとかカエル掘ったりだとか、取り逃したステラツィオ探しとか精霊バトル巡礼をやっています。
攻撃力9999は、ボスのHPが9999超え始めたらオフにしてちゃんとしたキャラ育成をしようかな、と考えています。ちゃんとクイナに青魔法を覚えさせてあげたい。
コメント